中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士は専門家集団というもう一つの意味

中小企業診断士は専門家集団という宣伝文句があります。これは、経営に関する専門家という意味で使われますが、もうひとつの意味があります。というお話です。

中小企業診断協会、47都道府県協会

中小企業診断協会は、各都道府県にあります。それぞれ、特長があります。まずは、知ることからはじめましょう。というお話です。

「テレホーム(実家)」を実現して、中小企業診断士としての武器を1つ手に入れる

今のご時世。リアルな帰省は我慢しましょう。zoomの使い方を両親に教えるのも親孝行です。テレワークの知識を活用してテレホーム(実家)を実現しましょう。そして、中小企業診断士としての武器を1つ手に入れる。というお話です。

8ブロック

中小企業診断士の業界団体の「中小企業診断協会」の構造を把握している人は少ないです。所属している会社についてどんな組織か知ることと同じように、中小企業診断士として所属する組織を把握することは大切です。まずは、8ブロックから。というお話です。

令和2年度の新人診断士の動き方

令和2年度はいつもの年と違い、4月に「緊急事態宣言」が出されて、不要不急の外出の自粛が求められています。そのため、イベントや勉強会など集会が中止になっていることが多く新人診断士の方達は苦労しているようです。では、どうすればいいのか?というお…

中小企業診断士第1次試験案内

中小企業診断士試験の1次試験について詳しく書かれているモノが、「中小企業診断士第1次試験案内」です。というお話です。

新人診断士への先輩のキモチ

中小企業診断士になった人が誰でも通る道が「新人診断士」です。その後、色々なことを経て「先輩診断士」となった人達が、新人診断士の人たちが活動しやすいようにしたいと思って、やっているのがプロコン塾です。というお話です。

何度も受験し続ける夫の姿

中小企業診断士の受験をしている人が書いた話はよく見かけますが、その姿をみている身近な人が書いた話はめずらしいです。書いたのは奥様で、しかも、夫は7回受験しています。というお話です。

研修という仕事

中小企業診断士の仕事のひとつに「研修」があります。中小企業診断士になる前でも、社内研修やオープンなモノなどで受講したことがある方は多いと思います。中小企業診断士は、それをやる側になることがあります。そして、非常に体力を使います。というお話…

診断士生活44年

中小企業診断士は新人診断士から20年以上の経歴を持つ診断士が混じり合いながら活動しています。色々な診断士の方にお会いしてきましたが40年以上の方はそういません。というお話です。

中小企業診断士バッジと業界構成

中小企業診断士の世界の構成は、やや複雑なところがあります。「中小企業診断士バッジ」から読み解くことができます。というお話です。

やればできる、やらなければできない

言葉にしてしまえば、当たり前のことですが、最近、つくづく思うことが「やればできる、やらなければできない」です。というお話。

情報発信力格差

新コロナウィルス下の状況の話ばかり続きますが、不要不急の外出自粛になって感じるのは、「情報発信力格差」です。というお話です。

事業家タイプの中小企業診断士がアフターコロナを想定した動きが始まっている!?

新型コロナウイルスの影響で、仕事が増えている人、仕事が減っている人がいますが、その後を見据えた行動を始めている人もいます。というお話です。

中小企業診断士の信念

facebookで繋がっている中小企業診断士の発信する情報を見ていると、中小企業診断士の働き方は、ひとそれぞれで、本当に多様性があると改めて思います。そして、それぞれの行動には信念があります。というお話です。