中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

「企業内診断士が診断報酬を有償化しつつも副業禁止規定を回避できる方策」に関する論文

中小企業診断士に関する研究論文があるのを御存じでしょうか?あるんです。今回は、「企業内診断士が診断報酬を有償化しつつも副業禁止規定を回避できる方策」に関する論文を紹介します。というお話です。

企業内診断士は大企業に勤務している人が多い

中小企業診断士の実態を知るためのアンケートから、企業内診断士の実態が分かります。というお話です。

宝の地図③(データでみる中小企業診断士)

中小企業診断士の実態を知るために参考になるのがアンケートの結果です。それが、中小企業診断協会のトップページにあります。中小企業診断士の実態を知ることができるアンケートの結果です。2005年、2011年、2016年と5年に1回実施されています。というお話…

士業の戦略

中小企業診断士がいる場所で、中小企業診断士という肩書で差別化はできません。中小企業診断士がいない場所で、中小企業診断士という肩書が目立つ場所もあります。というお話です。

企業内診断士の強みは最前線にいるということ

中小企業診断士には、長年勤務してきた職業を継続しつつ、中小企業診断士の活動をする企業内診断士と呼ばれる人たちがいます。というお話です。

企業内診断士との交流

中小企業診断士の活動では、多くの企業内診断士の人との交流があります。これも、中小企業診断士の魅力の一つです。というお話です。

すべてがうまくいくわけではない(栄枯盛衰)

中小企業診断士の界隈では、さまざまな小集団活動が行われています。その活動のすべてがうまくいっているわけではありません。そして、それぞれの組織の栄枯盛衰の中に学びがあります。これは、中小企業診断士に限った話ではなく、組織のお話です。

中小企業診断士は新しもの好き

中小企業診断士は新しいモノが好きです。というお話です。

独立して活躍する中小企業診断士3つの特徴(媚びない、しなやか、味のある人)

企業診断ニュースの連載のひとつ「プロコンライフ」で独立診断士88人を取材した方が語る「中小企業診断士3つの特徴」のお話です。

「暗記力」とは「努力できる力」

私は、元々、診断士の多年度受験生でしたが、試験に失敗するたびに、「能力がないのかな?」と思ってました。というお話です。

建前上はダメなんですけど、ウェルカム新人診断士

中小企業診断士の活動をはじめると、どの研究会に入るのかキチンと検討したいですが、その前に協会に入会するか否かがハードルになってしまいます。というお話です。

自分の居場所

中小企業診断士コミュニティの中には、いろいろな場があります。まさにサロンです。新たに中小企業診断士になった人は、まず、自分の居場所を見つけることをお勧めします。というお話です。

中小企業診断士 meets 経営者

中小企業診断士として活動をすると、不思議なことに日常でも経営者との関りが深くなる。というお話です。

中小企業診断士の情報源

中小企業診断士の活動を円滑にするには、情報収集が大切です。その情報源は色々なものがあります。というお話です。

2020年、独立診断士のリアル(後編)

中小企業診断士として独立して生活するためには何をすればいいのか?独立までに何をして、独立後何をするのか?分からないことだらけですが、それをまとめた特集が月刊「企業診断」5月号に掲載されました。というお話の後編です。