中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

結局、活動の場は似たモノ同士が集まる

中小企業診断士のクラスタは、いろいろなモノがあって、どれに参加しようか迷ったりしますが、紆余曲折を経て、結局、活動の場は似たモノ同士が集まる場に落ち着きます。というお話です。

中小企業診断士の仕事の形態の特徴

中小企業診断士は1日、2つ以上の仕事をします。クライアントが異なるものだったり、仕事の種類がことなるものだったりします。というお話です。

悪口の作法

中小企業診断士になると悪口を耳にするようになります。悪口を聞くとき、悪口をいうときには心構えが必要です。悪口の作法としてまとめてみました。というお話です。

中小企業診断士は人間交差点

中小企業診断士になると、それまでのように、生きていたら、決してお会いすることがない人と出会います。そして、診断士が共通点であることで、お互いの壁が消え、いろいろな話を聞くことができます。というお話です。

相性を大切に

どんなに評判がいい人でも相性が合わないことはあります。逆に、評判が悪い人でも相性が合えば自分にとっては、一緒にいて楽しい人がいます。中小企業診断士の活動する時に所属するクラスタも同様に相性があります。というお話です。

多年度受験を続けるということ

私は、多年度受験生でしたが、周りからは、何度も辞めた方がいいと言われました。でも、辞めなかった。そして、その結果のお話です。

診断士の世界は広大

中小企業診断士の活動ができる場所はあちこちにあります。主に協会の中にありますが、協会の外にもあります。県境を跨いだ先にもありますし、海外にもあります。さらに、ネットの中にもあります。そして、それぞれの中に、さらに、数多くの活動の場所があり…

中小企業診断士の「教える」ということ

中小企業診断士の仕事に、「経営支援」や「研修」があるので、「教える」イメージがあります。この「教える」ことは具体的にどういうことなのか?というお話です。

お金は回る

中小企業診断士試験にチャレンジしている間に、テキストや受験校など、なにかとお金が出ていきます。そのお金が診断士の場合、回りまわって戻ってくることがあります。というお話です。

中小企業診断士は、仕事好き♡

中小企業診断士の人たちを見ていると、この人たちは、本当に仕事が好きなんだと思います。というお話です。

世代を越えた交流(壁の向こう側へ)

中小企業診断士の活動をしていると、診断士の活動歴が近い人たちとの交流が多くなります。その壁を越えた先には知らない世界があるのが中小企業診断士です。というお話です。

トンネルを抜けるとそこは

先日、2020年の中小企業診断士試験第一次試験が行われました。1次合格が確定した方はおめでとうございます。次は2次試験ですね。というお話です。

ストレート合格だけが合格ではない

先日、2020年の中小企業診断士試験第一次試験が行われました。1次合格が確定した方はおめでとうございます。twitterを見ていると多くのひとが合格される中で、来年の受験へ向けて仕切り直す人が散見されます。そのやる気はいつか報われます。診断士試験は何…

ようこそ、中小企業診断士の世界へ!(共通の記憶)

中小企業診断士第1次試験(2020年7月11日、12日)お疲れ様でした。この日のために積み重ねたことを実践する年に1度の特別な日です。というお話です。

診断士のことは診断士に聞け

中小企業診断士について知りたいときは、中小企業診断士に聞くのが一番です。というお話です。