中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

地獄の窯のフタ

中小企業診断士の資格を持っていることを知ると、たまに、資格に興味を持つ人がいます。その時、勉強することを進めますが、資格の取得をお勧めせず、止めもしません。 1.中小企業診断士は中断すればオッズに合わないが、長期的にはオッズに合う 2.中小…

診断士手帳は中小企業診断士になったことを実感するガジェット

診断士手帳を御存じでしょうか?見た目は普通の手帳ですが、中小企業診断協会に入会している人しか購入できません。見るたびに、自分が中小企業診断士になったことを再確認できます。 診断士手帳 2020 1.診断士手帳の購入方法 2.購入は協会員のみ 3.中…

マルチライセンス診断士、ダブルライセンス診断士

マルチライセンスというのは、中小企業診断士業界では、中小企業診断士の資格以外にも何らかの資格を持っている人のことを指しています。 1.マルチライセンスは70% 2.マルチライセンスの資格 3.マルチライセンスになる理由のパターン 1.マルチライ…

中小企業診断士界隈が戦国時代のころのお話

中小企業診断士の活動をはじめると、所属協会や先輩診断士からお仕事のお話をいただくことがあります。でも、昔は違っていたというお話です。 0.補足 1.新人は競合相手 2.新人の対抗策 3.ハンドルネームを持つ者 4.今の状況はあたりまえではない …

トレンドのテーマ2019年「ローカルベンチマーク」

中小企業の状況を鑑みて国として力をいれたい支援も存在します。それらの支援に中小企業診断士の活躍が期待されてもいます。理論政策更新研修の研修テーマから、トレンドを垣間見ることができます。今回は、理論政策更新研修の研修テーマから1つのテーマ「…

ひとりじゃない

中小企業診断士は経営を支援する仕事ですが、経営にはさまざまな専門性が必要な場面場あります。その中でも人事労務は、法律も必要であり、ノウハウも必要です。人事労務の部分で支援が必要な時に頼りになるのが社労士さんです。 1.社労士 2.中小企業診…

中小企業診断士のトラウマ

中小企業診断士の活動をしていても、ふと、中小企業診断士試験のことを思い出すことがあります。その時、受験時代の焦りのような感覚がよみがえります。 1.フラッシュバック 2.何年たっても試験の話は出る 3.中小企業診断士のトラウマ 1.フラッシュ…

悟りの境地「診断士試験はコンテストではない」

中小企業診断士の活動をしていても、ふと、中小企業診断士試験のことを思い出すことがあります。そんな試験について502教室のコラムに的を得た表現がありました。 1.試験はコンテストではない 2.解脱と悟り 1.試験はコンテストではない 第4回の502教…

宇宙海賊(診断士)

中小企業診断士の活動領域を陸と海に分けて、タイプ分けすると「海賊診断士」というタイプがいるというお話を以前書きました。 marco-p.hatenablog.com 世の中には「海賊診断士」を超える「宇宙海賊」が存在します。 1.若手診断士が知る術もない世界 2.…

中小企業診断士川柳「しんだんし 下から読んでも しんだんし」

中小企業診断協会主催の中小企業経営診断シンポジウムの会場の1室で、東京都中小企業診断士協会主催の「中小企業診断士川柳」が同時開催されました。 1.中小企業診断士川柳 2.選ばれた10作品 3.投票の結果 4.社長川柳を超えろ!チャレンジ!逆引…

中小企業診断士への愛着度合いと受験年数の関係

中小企業診断士の資格を更新せずに失効させる人がいます。 1.中小企業診断士の資格への愛着度と受験年数 2.中小企業診断士資格試験は人によっては難しくない 3.中小企業診断士資格試験は人によっては難しい 4.資格を更新しない人 5.それでも更新を…

自ら箸をとれ

中小企業診断士として独立を考えた時の悩みのひとつに、「どうしたら仕事を得ることができるのか?」があります。 1.悩み 独立を考えるとき、次のように嘆いていないでしょうか? 大いに仕事をしたいのに、頼れる人がいないとか、応援してくれる人がいない…

くじ引き

中小企業診断士人生を歩みはじめるときに、知っておいていただきたいことがあります。中小企業診断士人生は、プライベートの人生と同様に思い通りにいかないものです。というお話です。

中小企業診断士の活動をはじめたら、土日のスケジュールを埋める

1.予定は向こうからやってこない 2.何をすればいいのでしょうか?ヒントは既に手にしている 3.まずは、土日のスケジュールを埋める 1.予定は向こうからやってこない 予定は向こうからやってきません。中小企業診断協会に入会しても同じです。では、…

エリート受験生

中小企業診断士の受験期間の時から、ブログを書いたり、中小企業診断士と交流したり、さまざまな活動をしている人がいます。私は、受験勉強中は余裕がなかったので、そのような人たちを「エリート受験生」と心の中で呼んでいました。 1.エリート受験生(交…

中小企業診断士をめざしたきっかけ

中小企業診断士をめざすきっかけは、さまざまです。きっかけから、中小企業診断士になった人たちのそれぞれの物語が見えます。 1.将来、経営陣になる準備として、経営に関する知識の補充するために 2.中小企業診断士との出会いから 3.出向や定年退職の…

実は、中小企業診断士1本だけでは弱い、パンチを効かす方法は掛け算

中小企業診断士として活動をはじめると、あんなにあこがれた資格なのに、「いまいち、パンチが効かない」ということを実感します。 1.実は、中小企業診断士1本では弱い 2.もう1本の柱は、既に持っている 3.自分の強みは忘れがち 4.中小企業診断士×…

プレゼンに差をつける道具

中小企業診断士として活動する中で道具に凝るということがあります。道具の中でもプレゼンに差をつける道具があるのでご紹介します。 ご紹介するのは「Spotlight Presentation Remote」です。 1.便利なパワポ操作リモコン研修やセミナーを行う時に、パワポ…

プロフィールを作ろう

中小企業診断士として活動をはじめると、プロフィールの提出を求められるようになります。いざ、プロフィールを作ってみるとなかなか難しいものです。 1.プロフィールのタイププロフィールとはどんなものか?数行の短いものからA4サイズの用紙に1枚程度の…

このブログにアップした10月の記事で「ブログのプロモーションビデオ」を作りました

このブログにアップした10月の記事でプロモーションビデオを作りました。 1.ブログのプロモーションビデオ ブログのプロモーションビデオ?と思う方もいるかと思います。私も思いました。 検索してみても「ブログのプロモーションビデオ」は存在しません…

中小企業診断士同士の会話は楽しい

中小企業診断士として活動していると、本当にさまざまな人に会うことができます。「経営コンサルタント」ってイメージとはちょっと違います。 1.中小企業診断士の受験生の特徴合格することは別ですが、中小企業診断士を受験することは誰でもできます。それ…

はじめの一歩は、覚えてもらうこと

中小企業診断士として活動をはじめて、中小企業診断協会に入会したあと必要になることは、「覚えてもらうこと」です。 1.あなたを知るための時間はない中小企業診断士として活動の中で多くの人に会うようになります。会話はしますが、自分のことを詳細まで…

実務補習 昔のツールその1 OHPとガリ版

中小企業診断士の歴史は長いです。中小企業診断士の活動をしていると世代を超えた交流があって、昔の話を聞くことができます。 1.パソコンと実務補習 2.電卓と手書きの実務補習 3.OHPと模造紙 4.ガリ版 5.時代に合った実務補習 6.OHPとガリ版の…

田中畜産さんの「肉になるということ」

中小企業診断士として活動していて、良かったと思うことに、「社長の想いを聞くことができる」ということがあります。コンサルの現場で「社長の想い」を聞くときの感覚と同じ感覚を味わえるブログがあるので紹介させていただきます。 「田中畜産」さんを御存…

中小企業経営診断シンポジウム 2019 レポート② 「当日の様子」

2019年11月6日(水)に、「中小企業経営診断シンポジウム」が開催されました。 ※ページの最後に動画を埋め込んでいます。 1.当日の流れ 2.さまざまな交流 3.当日の様子 1.当日の流れ 10:15から開会式が始まり、開会式では米田会長のご挨拶などがあり…

中小企業診断士を知ることのできる本 その4 「合格・開業体験記Ⅲ」注目は、きっかけから独立まで揃った章構成

中小企業診断士を知ることのできる本を紹介します。「フレッシュ中小企業診断士の合格・開業体験記Ⅲ」出版社:同友館編著:波形克彦、小林勇治定価:2,000円+税 1.概要 2.構成 3.注目ポイントは、章の構成 4.執筆者の顔写真 1.概要 中小企業診断…

陸と海

中小企業診断士の活動は本当に多様です。中小企業診断士の活動を把握するための一つの見方として、活動する舞台が中小企業診断協会関係か、否かで分類することができます。 1.陸と海 2.海賊診断士 3.大陸的な診断士 4.どっちがいいの? 1.陸と海 …

トレンドのテーマ2019年「海外展開支援」

中小企業の状況を鑑みて国として力をいれたい支援も存在します。それらの支援に中小企業診断士の活躍が期待されてもいます。理論政策更新研修の研修テーマから、トレンドを垣間見ることができます。今回は、理論政策更新研修の研修テーマから1つのテーマ「…

走りながら考える

中小企業診断士の受験を決意した時から、試行錯誤がはじまり、中小企業診断士として登録した後も試行錯誤が続きます。 「走りながら考える」とは、中小企業診断士のポータルサイトだった「502教室」の管理人だった及川勝永さんのコラムのタイトルです。 1.…

海賊診断士

中小企業診断協会から離れて活動している中小企業診断士を見ていると思うことがあります。 1.大海 2.シーパワー 3.海賊診断士 1.大海 中小企業診断協会を大陸に例えると、中小企業診断協会の活動ではない領域は海に例えられます。しかし、海で仕事が…