中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたは仕事でも役職でもない

中小企業診断士の活動をはじめことは、新たな世界に入るコトです。そのため、自分を他人に紹介することが必要になります。紹介するためには自分のことを知る必要があります。自分自身を考えるときにつまずく点として、「あなたは仕事でも役職でもない」とい…

中小企業診断士界隈の悪口の素①「戦略と戦術のミスマッチ」

中小企業診断士の活動をはじめると、中小企業診断士の悪口について耳にすることが多くなります。なぜ、そのような悪口がうまれるのかについて解説します。というお話です。

中小企業診断士の「戦略のタイプ」と「競争の型」

入山章栄さんの「ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学」を読んでいて、「戦略と競争の型」の話は中小企業診断士自身にも当てはまると思い書いたお話です。

中小企業診断士界隈の悪口(ステージ別)

中小企業診断士の活動をはじめると、中小企業診断士の悪口について耳にすることが多くなります。どんな種類のものがあるか分かれば、対処の方法も見えてきます。というお話です。

柔軟な思考力

中小企業診断士の仕事をしていて思うのは、中小企業には、それぞれ、色々な事情があったり、状況だったりします。何ゴトも決めつけないことが大切だということです。というお話です。

知っているようで知らない自分

中小企業診断士として活動をすると、自分自身と向き合うことになります。自分は何者で、何ができるのか?というお話です。

自己紹介でニーズを探る

中小企業診断士の活動をはじめことは、新たな世界に入るコトです。そのため、自分を他人に紹介することが必要になります。紹介するためには自分のことを知る必要があります。少し立ち止まり、人生を振り返ってみましょう。というお話です。

地域格差を乗り切る診断士

地方と東京格差は、診断士の受験期間だけでなく、中小企業診断士になったあとも地域格差を目の当たりにします。そして、それを乗り越える中小企業診断士もいます。というお話です。

中小企業診断士は試験で身に着けたことを活かす場がある(MBAとの違い)

中小企業診断士として活動をはじめて、1年目に求められることは、試験勉強を通して身に着けた知識とスキルで、それを活かす場があります。というお話です。