中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士の仕事

2020年、独立診断士のリアル(後編)

中小企業診断士として独立して生活するためには何をすればいいのか?独立までに何をして、独立後何をするのか?分からないことだらけですが、それをまとめた特集が月刊「企業診断」5月号に掲載されました。というお話の後編です。

2020年、独立診断士のリアル(前編)

中小企業診断士って、収入ってどれくらいで、普段どんな生活をしているのか?イメージしにくいですよね。そして、そんな生活するためには何をすうればいいのか?分からないことだらけですが、それをまとめた特集が月刊「企業診断」5月号に掲載されました。と…

地味な診断士

中小企業診断士をしていると、活動が活発で輝いている中小企業診断士が目につきますが、一見地味に見える診断士も、実は、しっかりと活動しています。というお話です。

施策の実行支援@中小企業診断士の仕事「経営支援」

中小企業の経営コンサルタントとしての役割を期待されている中小企業診断士の仕事の中で、一番、中小企業診断士らしい仕事です。今回はそのプロセスの中の「施策の実行支援」のお話です。特に語られない領域のお話です。

提案@中小企業診断士の仕事「経営支援」

中小企業の経営コンサルタントとしての役割を期待されている中小企業診断士の仕事の中で、一番、中小企業診断士らしい仕事です。今回はそのプロセスの中の「提案」のお話です。

施策策定@中小企業診断士の仕事「経営支援」

中小企業の経営コンサルタントとしての役割を期待されている中小企業診断士の仕事の中で、一番、中小企業診断士らしい仕事です。今回はそのプロセスの中の「施策策定」のお話です。

課題策定@中小企業診断士の「経営支援」

中小企業の経営コンサルタントとしての役割を期待されている中小企業診断士の仕事の中で、一番、中小企業診断士らしい仕事です。今回はそのプロセスの中の「課題策定」のお話です。

ヒアリング@中小企業診断士の「経営支援」

中小企業の経営コンサルタントとしての役割を期待されている中小企業診断士の仕事の中で、一番、中小企業診断士らしい仕事です。今回はそのプロセスの中の「ヒアリング」のお話です。

事前準備@中小企業診断士の「経営支援」

中小企業の経営コンサルタントとしての役割を期待されている中小企業診断士の仕事の中で、一番、中小企業診断士らしい仕事です。今回はそのプロセスの中の「事前準備」のお話です。

中小企業診断士は専門家集団というもう一つの意味

中小企業診断士は専門家集団という宣伝文句があります。これは、経営に関する専門家という意味で使われますが、もうひとつの意味があります。というお話です。

「テレホーム(実家)」を実現して、中小企業診断士としての武器を1つ手に入れる

今のご時世。リアルな帰省は我慢しましょう。zoomの使い方を両親に教えるのも親孝行です。テレワークの知識を活用してテレホーム(実家)を実現しましょう。そして、中小企業診断士としての武器を1つ手に入れる。というお話です。

研修という仕事

中小企業診断士の仕事のひとつに「研修」があります。中小企業診断士になる前でも、社内研修やオープンなモノなどで受講したことがある方は多いと思います。中小企業診断士は、それをやる側になることがあります。そして、非常に体力を使います。というお話…

診断士生活44年

中小企業診断士は新人診断士から20年以上の経歴を持つ診断士が混じり合いながら活動しています。色々な診断士の方にお会いしてきましたが40年以上の方はそういません。というお話です。

情報発信力格差

新コロナウィルス下の状況の話ばかり続きますが、不要不急の外出自粛になって感じるのは、「情報発信力格差」です。というお話です。

事業家タイプの中小企業診断士がアフターコロナを想定した動きが始まっている!?

新型コロナウイルスの影響で、仕事が増えている人、仕事が減っている人がいますが、その後を見据えた行動を始めている人もいます。というお話です。

中小企業診断士の信念

facebookで繋がっている中小企業診断士の発信する情報を見ていると、中小企業診断士の働き方は、ひとそれぞれで、本当に多様性があると改めて思います。そして、それぞれの行動には信念があります。というお話です。

中小企業診断士の仕事「経営支援」ができるようになるために必要なコト

中小企業診断士の仕事の一つが「経営支援」です。試験勉強をしただけで、できるようになるのか?というお話です。

独立診断士(プロコン)も起業する人のひとり、悩みは同じ

中小企業診断士の中には、プロコンとよばれる、中小企業診断士として独立している人がいます。そのひとりひとりが起業というプロセスを経験しています。というお話です。

中小企業診断士の仕事「創業支援」

中小企業診断士の仕事は幅広いですが、その仕事のひとつに「創業支援」があります。研修のように見えますが、それだけではありません。というお話です。

「zoom」で、オンラインコミュニケーションの普及を支援しよう

中小企業診断士は、中小企業の活動を支援します。その時に、新しい手法やツールを提案することもありますが、ITツールもその一つです。今、テレビ会議の需要が急速に高まっていますが、困っている中小企業が多い現状があります。というお話です。

中小企業診断士の仕事(4つの分類)

中小企業診断士の仕事は、幅広いので一言では言えないのですが、大きく分けると4つに分けることができます。というお話です。

中小企業診断士も「新しいこと」の開拓が必要

2020年の3月の新コロナウィルスの影響で、人との接触の自粛が求められていて、さまざまな業務で影響が出ています。今回のことで、色々な習慣が変わるかもしれません。というお話です。

セミナーモンスター

とある中小企業診断士の方達とお話していて、こういう人たちもいるんだと思った、ちょっと、恥ずかしいお話です。

他人のノウハウを使うことができるのも才能

中小企業診断士は、自分で資料を作りますが、書籍や資料を調べて作ります。一方で、オープンコンテンツとして提供されているノウハウを使うと手間が省けます。でも、誰もがオープンコンテンツをうまく使えるわけではありません。というお話です。

中小企業診断士の領域は定義を越えている

中小企業診断士の定義はありますが、その定義を越えて活動領域が広がっています。というお話です。

人に仕事を回すというコト

中小企業診断士の仕事をしていると、自分では対応できない案件も回ってきます。そんな場合は、知り合いの中小企業診断士の方へ回すこともあります。というお話です。

中小企業診断士は黒子@経営支援

中小企業診断士の仕事のうち「経営支援」は、機密保持のために宣伝がしにくい分野です。仕事がうまくいった時だけではなく、関わった事すら人に言えません。そのためfacebookへの投稿が食べ物の写真になるのです。というお話です。

協会からの案件の構造の秘密

中小企業診断士の活動をはじめると、案件の情報を探すようになります。その情報の中に「協会からの案件」の話があります。でも、中には、「そういう案件は回ってこない」という人もいます。というお話です。 0.解説 1.協会からの案件は回ってこない? 2…

中小企業(飲食業)に国際基準の衛生管理(HACCP)が必要な理由と、中小企業診断士の役割

オリンピック・パラリンピックを目前にして、さまざまな国から来日する人たちを迎えるにあたり、国際的な視点で、食に対する安全性が求められます。HACCPは食の安全性を維持する国際基準です。企業の規模によりレベルの違いはありますが、国際基準に則った衛…

中小企業に健康経営が必要な理由と、中小企業診断士の役割

健康経営と聞いていもピンとこない人はいると思います。健康は個人が管理するもので経営が関わるものでは無いと考える人もいるかと思います。それでも、健康経営という概念を中小企業が取り込むことが、業績の向上になるのです。というお話です。