中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士の悩み

雑談(情報)のクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。その中の「雑談のクラスタ」のお話です。

50代からの診断士独立の戦略

今年(2021年)は、50代で独立したばかりの診断士を仕事でよく見かけます。しかも、責任ある立場の役割を任されています。 その背景にある50代からの診断士独立の戦略についてのお話です。

ヒアリングから解決策を見つけるために必要なコト:ストーリーで捉えないこと

経営支援でヒアリングしますが解決策が見つけられずに悩むヒトがいます。一生懸命すればするほど悩みを理解できますが、解決策が見つからなくなります。うまくいかないのは、ストーリーで捉えているからです。というお話です。

診断士の道に正解はない:迷わないために必要なコト

中小企業診断士として活動をしていると、おのずと進んでいる方向に気がつきます。そして、それはさまざま方向がありますが、正解はありません。というお話です。

ひとりを嫌いになっても中小企業診断士を嫌いにならないでください

中小企業診断士の活動をはじめると、中小企業診断士との交流がはじまります。実際に交流してみると感動することもあれば絶望することもあるでしょう。もしも絶望したときは、その人のことを嫌いになっても診断士を嫌いにならないでください。というお話です。

あいさつ

新しいコミュニティに参加するとき、馴染めるかどうかで、そこで活動を継続できるかどうかが決まります。既存メンバーが声を掛けてくれることもありますが、自分からもアクションを起こすことも大切です。というお話です。

伸び悩み診断士に対する辛口な意見

中小企業診断士の活動をしていると、自分の取っている行動について指摘されることは稀です。なんとなくうまくいっていないと思っても誰も何もいってくれません。そして、他人の活動について、何か言っていることを聞くことも基本的にはありません。でも、実…

中小企業診断士が次のステップに進むために必要なコトは?:仕事を断るコト

中小企業診断士として活動を始めると、最初はとにかく診断士としての仕事を取りたいと思って積極的に行動をします。そして、数年たつと、仕事を依頼されても断らなければいけない時が出てきます。というお話です。

2年にして迷う中小企業診断士

中小企業診断士の活動は、自分が思った方向に進めない人が多くいます。というお話です。

5年経っても手探り

中小企業診断士の活動スタイルは、いろいろあります。ベテラン診断士の活動スタイルが目につきますが、ベテランじゃない診断士の活動スタイルもあります。というお話です。

ひとりの壁と、壁を越えるひとつの方法

中小企業診断士としての知識をつけると、事業の仕組みが見えるようになります。そして、自分自身のビジネスモデルについても考えます。そうすると「ひとりの壁」が見えてきます。というお話です。

稼げない中小企業診断士の原因のひとつ

中小企業診断士として、うまくいくかいかないかを決めるのは、「実は一緒にいるひと」で決まります。というお話です。

診断士前の投稿

中小企業診断士として活動をはじめると、Facebookで多くの中小企業診断士と繋がります。その時に気になるのが診断士前の投稿です。というお話です。

中小企業診断士は少ない(レアな存在)

中小企業診断士の知名度向上のために、中小企業診断協会を中心に努力しているが、知名度はまだまだ低いです。というお話です。

中小企業診断士のスケジューリング

中小企業診断士のスケジューリングは、半日のモノ、1日のモノ、数日間のモノ、曜日が決まっているモノなどの仕事を、パズルのように当てはめます。隙間なくスケジュールを埋めると、新規の引き合いを断ることになって機会損失になってしまいます。というお話…

中小企業診断士と営業

「中小企業診断士は営業力がない」とよく耳にします。中小企業診断士と営業のお話です。

令和2年度の新人診断士の動き方

令和2年度はいつもの年と違い、4月に「緊急事態宣言」が出されて、不要不急の外出の自粛が求められています。そのため、イベントや勉強会など集会が中止になっていることが多く新人診断士の方達は苦労しているようです。では、どうすればいいのか?というお…

独立診断士(プロコン)も起業する人のひとり、悩みは同じ

中小企業診断士の中には、プロコンとよばれる、中小企業診断士として独立している人がいます。そのひとりひとりが起業というプロセスを経験しています。というお話です。

収入ゼロの苦痛

中小企業診断士の資格を取得すると、「独立」の2文字が頭をよぎります。でも、勢いで、うっかり独立してしまうと大変です。「収入ゼロ」という現実と対面することになります。というお話です。

自分の常識は常識じゃない

勉強会で、中小企業診断士としてのトレーニングを受けていると、トレーニングをする必要性を感じることがあります。自分が身に着けている常識は、世の中の常識と異なることに気づくことがあります。というお話です。

マルチライセンスの憂鬱

中小企業診断士の中には、他の資格を持っているマルチライセンス診断士がいます。仕事の幅もより広くなり有利なのですが、悩みもあります。というお話です。

中小企業診断士として独立のタイミング④「50代」

中小企業診断士として活動をはじめる年齢は、特に決まっていません。人それぞれのタイミングで活動をはじめます。50代で独立した人のお話です。

自ら箸をとれ

中小企業診断士として独立を考えた時の悩みのひとつに、「どうしたら仕事を得ることができるのか?」があります。 1.悩み 独立を考えるとき、次のように嘆いていないでしょうか? 大いに仕事をしたいのに、頼れる人がいないとか、応援してくれる人がいない…

中小企業診断士としての3つの道

中小企業診断士として登録後、何もしなければ何も変わりません。中小企業診断士資格の活かし方は大きく分けると3つのスタイルがあります。 補足: これから、中小企業への支援が必要になることが考えられますが、zoom などのテレビ会議システムでの支援を企…

中小企業診断士の勉強の魅力を語る 「ラファエルさん」

中小企業診断士の知名度はまだまだ高くはないですが、知名度のある方が中小企業診断士の資格を取っていたりする。ラファエルさんは、Youtuberとして非常に有名な方です。そのラファエルさんが中小企業診断士について語っている動画 ( 2016/8/26 にアップ ) …

中小企業診断士の健康事情

はてなブログの、今週のお題「運動不足」に合わせて記事を書いてみました。 中小企業診断士の健康事情についてです。

コウハイ先生とセンパイ受講生

企業診断 2019年6月号(同友館OnLineから引用) 「企業診断」2019年6月号のP127に掲載されたタイトルです。連載の第11回目です。 1.注目は「AR/VR」と「ICT活用」と「AI」の記事 トピックとして「AR/VR業界の最新事情」、視点として「生産性向上はICT活用…

絶望診断士

企業診断 2019年5月号 「企業診断」2019年5月号のP89に掲載されたタイトルです。ショッキングなタイトルですね。連載の第10回目です。 1.注目は「国際派診断士」のシリーズ 特集の「2次で必要な5つの能力」も気になりますが、シリーズとして始まった「指…