中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士業界の歩き方

相性を大切に

どんなに評判がいい人でも相性が合わないことはあります。逆に、評判が悪い人でも相性が合えば自分にとっては、一緒にいて楽しい人がいます。中小企業診断士の活動する時に所属するクラスタも同様に相性があります。というお話です。

診断士の世界は広大

中小企業診断士の活動ができる場所はあちこちにあります。主に協会の中にありますが、協会の外にもあります。県境を跨いだ先にもありますし、海外にもあります。さらに、ネットの中にもあります。そして、それぞれの中に、さらに、数多くの活動の場所があり…

お金は回る

中小企業診断士試験にチャレンジしている間に、テキストや受験校など、なにかとお金が出ていきます。そのお金が診断士の場合、回りまわって戻ってくることがあります。というお話です。

世代を越えた交流(壁の向こう側へ)

中小企業診断士の活動をしていると、診断士の活動歴が近い人たちとの交流が多くなります。その壁を越えた先には知らない世界があるのが中小企業診断士です。というお話です。

ストレート合格だけが合格ではない

先日、2020年の中小企業診断士試験第一次試験が行われました。1次合格が確定した方はおめでとうございます。twitterを見ていると多くのひとが合格される中で、来年の受験へ向けて仕切り直す人が散見されます。そのやる気はいつか報われます。診断士試験は何…

ようこそ、中小企業診断士の世界へ!(共通の記憶)

中小企業診断士第1次試験(2020年7月11日、12日)お疲れ様でした。この日のために積み重ねたことを実践する年に1度の特別な日です。というお話です。

診断士のことは診断士に聞け

中小企業診断士について知りたいときは、中小企業診断士に聞くのが一番です。というお話です。

中小企業診断士同士の情報交換で元気をもらう

中小企業診断士のクラスタは、中小企業診断士しか参加できません。その集団の中では、互いに刺激や影響を与え合います。それを仲介するのが情報交換です。というお話です。

リアル・ペイフォワード

ベテラン診断士の方とお話するとき、その人の歩んできた道の話を聞くと、診断士としての歩き方のヒントを得ることができます。というお話です。

中小企業診断士だって相談したい!!!(中小企業診断士のスーパーバイザー)

他の資格では、スーパーバイザーというその資格保有者のための相談相手を設置しているモノもありますが、中小企業診断士では設置していません。でも、中小企業診断士だって相談したい!!!というお話です。

2013年ごろ(不景気時)の診断士の世界とこれからの世界

中小企業診断士を取り巻く環境も、変化しています。その変化について知ることで、リスクに対応できるようになります。今を当たり前と捉えている人は、注意が必要です。

独自性のある中小企業診断士になる方法

中小企業診断士の中にいると、中小企業診断士というだけでは、差別化できません。「独自性のある中小企業診断士になる方法」のお話です。

自ら舵をとれ

中小企業診断士になったら経営支援をやりたいとか、研修講師をやりたいとか、執筆をやりたいとか、やりたい仕事の組み合わせと、「なりたい姿」があると思いますが、実現するためには、キャリアプランを自信で組み立てることが必要です。というお話です。

偶然に出会うための準備

中小企業診断士の仕事は、自分でもビックリするくらい偶然が重なって辿り着きます。というお話です。

アップデートしていこう

中小企業診断士として名乗るとき、「中小企業診断士」の看板を背負うことになります。自分がどう思うかは関係ありません。他社からはそう見られるのです。というお話です。

中小企業診断士の世界は広い

中小企業診断士の活動を何年していても、毎年、知らない世界を知ります。そこには、知っている人がいて、その人の知らない側面を見ることもあります。みんな、色々なことをしています。というお話です。

中小企業診断士と営業

「中小企業診断士は営業力がない」とよく耳にします。中小企業診断士と営業のお話です。

士業の戦略

中小企業診断士がいる場所で、中小企業診断士という肩書で差別化はできません。中小企業診断士がいない場所で、中小企業診断士という肩書が目立つ場所もあります。というお話です。

企業内診断士との交流

中小企業診断士の活動では、多くの企業内診断士の人との交流があります。これも、中小企業診断士の魅力の一つです。というお話です。

建前上はダメなんですけど、ウェルカム新人診断士

中小企業診断士の活動をはじめると、どの研究会に入るのかキチンと検討したいですが、その前に協会に入会するか否かがハードルになってしまいます。というお話です。

自分の居場所

中小企業診断士コミュニティの中には、いろいろな場があります。まさにサロンです。新たに中小企業診断士になった人は、まず、自分の居場所を見つけることをお勧めします。というお話です。

中小企業診断士の情報源

中小企業診断士の活動を円滑にするには、情報収集が大切です。その情報源は色々なものがあります。というお話です。

独立診断士88人から見える「独立の源泉」

企業診断ニュースの連載のひとつ「プロコンライフ」で独立診断士88人を取材した方のお話です。

伝説の合格者たち

「伝説の合格者たち」をご存知でしょうか?書店で売られている月刊「企業診断」の連載のひとつです。というお話です。

プロコンライフ

「プロコンライフ」を知っているでしょうか?中小企業診断協会に入会すると送られてくる「企業診断ニュース」に掲載されている連載のひとつです。というお話です。

地味な診断士

中小企業診断士をしていると、活動が活発で輝いている中小企業診断士が目につきますが、一見地味に見える診断士も、実は、しっかりと活動しています。というお話です。

スター診断士

毎年、新しい中小企業診断士が誕生します。そして、その中からスター診断士が誕生しています。というお話です。

8ブロック

中小企業診断士の業界団体の「中小企業診断協会」の構造を把握している人は少ないです。所属している会社についてどんな組織か知ることと同じように、中小企業診断士として所属する組織を把握することは大切です。まずは、8ブロックから。というお話です。

令和2年度の新人診断士の動き方

令和2年度はいつもの年と違い、4月に「緊急事態宣言」が出されて、不要不急の外出の自粛が求められています。そのため、イベントや勉強会など集会が中止になっていることが多く新人診断士の方達は苦労しているようです。では、どうすればいいのか?というお…

新人診断士への先輩のキモチ

中小企業診断士になった人が誰でも通る道が「新人診断士」です。その後、色々なことを経て「先輩診断士」となった人達が、新人診断士の人たちが活動しやすいようにしたいと思って、やっているのがプロコン塾です。というお話です。