中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

その男、”夜の診断士”につき

f:id:marco-p:20191011222246j:plain

企業診断 2019年1月号(同友館OnLineから引用)
「企業診断」2019年1月号のP68に掲載されたタイトルです。
連載の第6回目です。
年が変わり、表紙・背表紙のデザインが変わりましたね。
 
1.注目は「1次試験と2次試験の関係」を解説した特集
特集は「2次で必要な1次の理論」です。出題の傾向の解説から、事例Ⅰと事例Ⅲと1次試験で必要とした理論との関係が解説されている。
1次試験で確認した基礎知識がなければ2次試験の問題は解けません。でも、基礎知識だけでは解けないんですよね。
2次試験を理解するために適した特集です。
 
2.珍しい中小企業診断士
「診断士な人々」の内容は、「夜の診断士」の話です。夜の街で活動する診断士がいます。なかなか出会うことのないタイプの診断士です。別の意味で夜の街で活躍する人は比較的多いですが、彼は夜の街で営業している会社の経営支援する活動をしています。
さまざまな診断士がいます。書ける範囲で書きました。
くわしくは、「企業診断」2019年1月号を読んでいただければと思います。
 
「企業診断」2019年1月号は下記のバナーから購入できます。
3.中小企業診断士のフィールドは自分で決める
中小企業診断士の活動領域は幅が広いです。それぞれの個人の得意分野で新たな領域に活動を作ることもできます。
固定概念にとらわれず、自分のできること、やりたいこと、求められることを見極めて、戦略を立てて我が道を行くこともできます。
 
これも、中小企業診断士の魅力です。

 

 

 

\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。