中小企業診断士として活動をはじめる年齢は、特に決まっていません。人それぞれのタイミングで活動をはじめます。40代で独立した人のお話です。
1.40代に中小企業診断士として独立を考える
40代は、30代に次いで中小企業診断士の合格者の中で層の厚い年齢です。企業の中では、一通り仕事をこなして、職人として仕事をこなすひと、後輩を育てる人、現場を管理する人など働き方のスタイルができるタイミングではないでしょうか?
職業人生としての先も見えて、仕事の覚え方もわかり、新たな道を考えるけれでも、これまで、積み上げたものを手放すには惜しいと考えて、継続と独立を迷うパターンが多いように思います。
職業人生としての先も見えて、仕事の覚え方もわかり、新たな道を考えるけれでも、これまで、積み上げたものを手放すには惜しいと考えて、継続と独立を迷うパターンが多いように思います。
2.独立するタイプ
1つの仕事である程度まで達成しているので、いつでも、元の仕事に戻れるという自信のあり、戻ったとしても収入は下がって結果として生涯年収はさがることを覚悟できて、家族を説得できる人です。
3.40代の中小企業診断士の悩み
見た目が若い人を除いて20代、30代に見られるような「若く見られる」悩みはなくなります。不条理ですが、40代というだけで、「何か一通りやってきた人」というふうに見られます。おそらく、それまでの生き方が人相に現れていると私は解釈しています。
でも、悩みはあります。疲れやすいのです。体力が30代までの自分とは違います。無理が効かなくなっているのです。そして、回復が遅いのです。
30代で独立した人でも、40代を前にして働き方を見直す人を見ます。特に30代に頑張ったひとほど、同じ頑張りが40代にできるのか考えると、戦略を変えざるを得なくなります。
でも、悩みはあります。疲れやすいのです。体力が30代までの自分とは違います。無理が効かなくなっているのです。そして、回復が遅いのです。
30代で独立した人でも、40代を前にして働き方を見直す人を見ます。特に30代に頑張ったひとほど、同じ頑張りが40代にできるのか考えると、戦略を変えざるを得なくなります。
\ 応援ありがとうございます /
ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。