中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士として独立のタイミング⑤「60代」

 中小企業診断士として活動をはじめる年齢は、特に決まっていません。人それぞれのタイミングで活動をはじめます。60代で独立した人のお話です。

1.60代に中小企業診断士として独立を考える

60代の方は、定年退職を契機に独立か、安定収入を求めて継続雇用かの選択になっています。大企業にお勤めの方はここでも、迷う方が多いように思います。
会社の看板が大きければ大きいほど、裸一貫の独立に不安を覚えるようです。傍から見ていると、職業人生を全うされて、その間に培った知識も経験も充分に武器になるのですが、あと一歩が踏み出せない方をお見掛けします。
蓄えもあり、定年退職したものの、家に居づらいので、独立することで家庭円満を維持する方もいらっしゃいます。
 

2.60代なりの新人診断士時代の送り方

年齢に関係なく誰でも診断士1年生になります。年齢に敬意は払われるものの、同じ仕事を請け負うこともあります。しかし、体力勝負の仕事は、若い人にはかないません。徹夜などで体を壊さないように仕事を選んでください。年齢を考慮した戦略を立てることが大切になります。でも、年配の方は数年たつと年齢の近いベテラン診断士の方たちのクラスタに入るので、新人診断士からの卒業は早いです。
また、窓口業務などはシニアの新人診断士の方が求められているようです。窓口業務は、どんな人が来るかわからないので、年の功が求められているのかもしれません。

3.定年後の人生には中小企業診断士はお勧め

定年退職をされると、いきなり人から求められることがなくなります。そして、地域社会との関りという別世界に放り込まれてしまいます。
でも、中小企業診断士として独立すると、仕事を依頼されることがあり、定年はないく、人から求められる人生を送ることができて、生きがいを得ることができて精神衛生上もよいです。
ということを、シニア層の中小企業診断士の方とお話していると感じます。

生涯現役の手段の一つが中小企業診断士として生きることです。
 

\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。