中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

仕事を頼まれる診断士になるためのビジョンの描き方

診断士として活動するとき、期待に胸を膨らませてビジョンを描きます。その際に自分にばかり焦点を当ててはいけません。というお話です。
f:id:marco-p:20210315233858p:plain

1.りっぱな診断士

診断士試験に対して苦労する度合いは人によって異なります。苦労した人ならなおさら、「とても苦労してとったのだから、その分だけ人から評価されるはず」と考えてしまいます。そして、その評価される「りっぱな診断士」としての人物像を自分のビジョンとして描きます。

2.描くビジョン

新人診断士の人から、診断士としてのビジョンを聞くと「〇〇ができる診断士」とか、「○○が得意な診断士」というような表現を使います。聞いているととってもカッコいいビジョンに聞こえます。
でも、これらのカッコいい診断士像はクライアント企業には響きません。「で?」という感じです。本人はカッコいい診断士になりたいと考えます。そして、そんなカッコいいなら仕事も来るはずと考えます。しかし、企業にとっては、カッコいいかどうかは関係ありません。

3.企業が求めるモノ

企業は診断士に何を求めるのか考えてみると、見えてくるモノがあります。企業は「何ができるか」よりも「何をしてくれるのか」を知りたいのです。一見同じようですが違います。
この違いに気がつかないと「なぜ、仕事がこないのか?」「なぜ、顧問契約が取れないのか?」と悩むようになってしまします。

www.marcop.info

4.お客様視点

ようはお客様視点です。ビジョンを描くとき「カッコいいりっぱな診断士像」を描くことはいいことです。自身のモチベーションもアップします。そして、そこからもう一歩進んで、「そうなったら企業に何をもたらせることができるのか?」と考えてみましょう。



ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。


\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村


ブロトピ:中小企業診断士のブログ更新のお知らせ(ブロトピ)