中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

診断士は横つながりで広がる世界

f:id:marco-p:20191008024224j:plain

企業診断 2018年7月号
「企業診断」2018年7月号のP75に掲載されたタイトルです。
記念すべき連載の第1回目です。
改めて見ると回数のカウントが「章」となっています。2019年10月号では「回」です。
 
1.注目は「西野亮廣さんのインタビュー」
インタビューUmano!のゲストは今話題のエンタメ研究所の「西野亮廣さん」。その頃、企業診断で取り上げることに自分がビックリした覚えがあります。
2.中小企業診断士の集合知としての力
内容は、診断士活動の大きな特徴である「横つながり」について書きました。
第一節に書いた、とある診断士の失敗談は実話です。ひょっとしたら自分にもあり得る話してひやりとします。また、横のつながりの広げ方のヒントと、診断士の集合知的な力について書きました。
くわしくは、「企業診断」2018年7月号を読んでいただければと思います。
 
「企業診断」2018年7月号は下記のURLかバナーから購入できます。
3.経営コンサルタントと中小企業診断士の違い
「横つながり」と言えば、思い出すことがあります。
ある展示会に診断士ブースを出展していたときに名刺交換をしたときに、
経営コンサルタントの方が言った「お仲間がいていいですね」という言葉です。
 
その時、改めて考えてみて、経営コンサルタントとして起業した方と比べると
「仲間」と呼べる人の数は段違いだと気づきました。しかも、診断士兼他士業(弁護士、会計士、税理士、社労士、ぞの他)や金融機関、行政などの方々がいて、仲間としてやり取りができることは、診断士の大きなメリットです。仕事だけではない話も聞けるので知見が広がります。
弁護士の方と、どんなことを考えて、どんなことに悩んでいるのかなど、ざっくばらんにお話することもよくあります。
 
横のつながりは、診断士の世界の魅力です。
 
 
 

\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

ブロトピ:中小企業診断士のブログ更新のお知らせ(ブロトピ)