中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士の競争相手

診断士活動をはじめたばかりの頃、まわりの中小企業診断士を競争相手だと考えていた時期がありました。というお話です。

大きな仕事は企業内診断士

中小企業診断士の資格を取得して活動をはじめた人の中には、活動を辞める人がいます。その理由から見えてくる中小企業診断士の側面があります。というお話です。

交流のクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。その中の「交流のクラスタ」のお話です。

売り切れ注意の月刊「企業診断」(同友館)

書店で売っている雑誌「企業診断」が昨年(2020年)の2次試験前に売り切れました。今年もあるかもしれません。というお話です。

中小企業診断士の噂話

中小企業診断士は横のつながりが強い世界です。噂話で他の診断士の状況が伝わってくることがあります。というお話です。

雑談(情報)のクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。その中の「雑談のクラスタ」のお話です。

知識のクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。その中の「知識のクラスタ」のお話です。

コンサルファーム的なクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。その中の「コンサルファーム的なクラスタ」のお話です。

試験が終わるまでが受験

中小企業診断士の1次試験に合格してあとに、振り返って気が付くことがあります。というお話です。

カリスマのクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。その中の「カリスマのクラスタ」のお話です。

やる気のクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。 その中の「やる気のクラスタ」のお話です。

中小企業診断士のクラスタ

中小企業診断士の活動をはじめると、いろいろな人の集まり(クラスタ)があることがわかります。というお話です。

補助金は「獲得するもの」ではなく「活用」するもの

補助金をきちんと活用することは、中小企業にとって有効なことで、社会にとって有益なことにつながります。国や自治体も社会に有益な効果を期待して、いろいろな補助金を作っています。というお話です。

中小企業診断士、「コロナ特需」に自戒

中小企業診断士について新聞に掲載された記事のタイトルが「中小企業診断士、「コロナ特需」に自戒」。というお話です。

診断士業界が揺れた日(2021年5月)

中小企業診断士の仕事は、ある一定の団体やグループ、ペアか個人での活動になるので、中小企業診断士の業界全体で共通の話題がでることはありません。しかし、2021年5月に診断士業界が揺れました。

中小企業診断士と補助金申請支援③(高額な成功報酬!!)

以前と比べると補助金申請支援の仕事は増えています。補助金申請に対して成功報酬方式での要請がある場合もあります。その報酬についてのお話です。

中小企業診断士と補助金申請支援②(経営革新等支援機関)

以前と比べると補助金申請支援の仕事は増えています。そんな補助金の支援も行う経営革新等支援機関があります。というお話です。

中小企業診断士と補助金申請支援①(診断士の得意が生きる)

以前と比べると補助金申請支援の仕事は増えています。補助金申請支援は中小企業診断士の得意が生きる仕事です。というお話です。

中小企業診断士の資格維持のために必要なお金

中小企業診断士の資格取得のためにお金が掛かりますが、資格維持のために必要なお金があります。というお話です。

中小企業診断士とお金(オッズに合うのか?)

中小企業診断士の道に足を踏み入れなければ失わなくて済むお金があります。逆に、中小企業診断士にならなければ得られないお金があります。そんな中小企業診断士とお金のお話です。

中小企業診断士の現場でのトラブルを知って防ごう

診断士活動をしていると「中小企業診断士のトラブル」について耳にすることがあります。中小企業診断士の現場でのトラブルはいくつかあります。そんなトラブルのお話です。

中小企業診断士は対人間の仕事

中小企業診断士の仕事をしていて、人物像を見抜くことの必要性は感じます。そのためには、相手を自分の思い込みでとらえないことが不可欠です。そのために必要なことのお話です。

読むだけでミスが防げる!2次試験のリスクマネジメント(月刊企業診断の8月号)

月刊企業診断の8月号の特集の1つが「2次試験のリスクマネジメント」です。気になる内容がてんこ盛りです。というお話です。

悩める50代

YouTubeに年代ごとに診断士としての独立の動画をアップしています。その再生数を見ると50代が一番多いです。というお話です。

中小企業診断士の地方と都市の違い

中小企業診断士の活動は場所によって異なります。というお話です。

経験があると2次試験は難しくなる理由

中小企業診断士試験の2次試験は難しいです。与件文に関する経験があると2次試験は難しくなる理由のお話です。

世の中の中小企業診断士に対する理解度(中小企業診断士ってどう?)

昔と比べ、中小企業診断士の名前はだいぶ知られるようになってきました。でも、中小企業診断士の数はまだまだ少数で、レアな存在です。

中小企業診断士に知ってほしい中小企業診断士(黒澤元国さん)

中小企業診断士に知ってほしい中小企業診断士がいます。黒澤元国さんです。埼玉県の秩父で商工会議所の経営指導員として活躍している中小企業診断士です。先日、その活躍が認められて経済大臣から表彰されています。というお話です。

中小企業診断士のコア・コンピタンスを見つけよう

診断士活動は自由度が高く幅が広いです。そんな中で方向性を整える方法が先輩診断士の行動や考え方を模倣することです。そのためには、すばらしい先輩診断士を知ることが必要です。今回は、そんな模倣してほしい先輩診断士を知っていただきたいと思います。…

中小企業診断士とM&A(Mergers and Acquisitions)

中小企業診断士の中にはM&Aに携わる人たちもいます。そのかかわり方はさまざまです。M&Aと診断士について書いてみました。