中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

倣うなら似ているヒト

中小企業診断士と同様に、中小企業診断士試験を受験している人たちも、さまざまなヒトがいます。診断士受験をしていると、うまくいっているヒトの意見を聞いて取り入れたくなります。しかし、すごすぎるヒトの真似をするときには注意が必要です。真似をするなら似ているヒトがいい。というお話です。
f:id:marco-p:20200804210330p:plain

1.能力には差がある

中小企業診断士試験は、基本的に誰でも受けられるといっていいほど、受験をするための敷居が低いです。なので、中小企業診断士試験の受験仲間でも、受験勉強に対する能力の差は大きく違うことがあります。大学受験などの時に、対策を立て、勉強習慣を身につけた人と、大学受験をしていないヒトを比べると、受験勉強に対する能力は天と地です。

2.倣うならよりすごいヒト!?

倣うなら、より合格に近い人のやり方を倣いたいと思ってしまいます。しかし、あまりに差があるヒトの場合、前提条件が違うので、真似るコトができないことがあります。「こうやればいいんだよ」と言われても、「それをどうやればできるんだ?」「本当に、そんなことできるの?」なんて思う場合は、その人との差がありすぎて、言っていることを理解することが難しいことがあります。

3.すごい人の説明は省略されていることがある

すごいひとの「こうやればいいんだよ」には、省略されていることがあります。そのヒトにとっては、当たり前すぎて省略されています。または、それぐらいのことが分からない場合は、この話を聞く資格がないというフィルターになっていることもあります。

4.倣うなら近いヒト

もし、行動を倣うなら、実績のあるヒトで、自分に似ているヒトをお勧めします。言っている言葉も理解でき、暗黙的に省略されていることも分かる人です。「なるほど!それなら、できそう」がポイントです。


3分でわかる「中小企業診断士の2次試験の勉強法」(多年度受験生が辿り着いた勉強法)


\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。