中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士として独立のタイミング(年代別)

 中小企業診断士の独立のタイミングで事情が異なります。中小企業診断士の独立のタイミングのタイミングごとに事情をまとめてみました。というお話です。

 

 

f:id:marco-p:20200912103410j:plain

 

 

 

1.独立のタイミング

 中小企業診断士として独立をしている人は、それぞれの年代にいます。自分自身の独立を考える時、あえて先の状況を知っておくと、ムリなく人生計画を立てることができます 20代の人は、想像もつかない40代、50代の事情を見てみたり、40代の人は、あえて60代の人の事情をみて、職業人生の充実を図るのもよいと思います。

独立をせかす人もいるかもしれませんが、「独立」が良いという訳ではありません。 

www.marcop.info

副業として中小企業診断士の活動を行う方がい場合もあります。自分自身のライフプランの可能性を広げてくれるのが中小企業診断士の資格です。

 

2.20代で中小企業診断士として独立

20代で中小企業診断士として独立する人は少ないですが存在します。「若く見られること」が活動のハードルになりますが、体力と能力、実績で乗り越えていきます。30代のうちに中小企業診断士歴10年を超えるベテラン診断士となります。
 
詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。

3.30代で中小企業診断士として独立

30代のタイミングで、中小企業診断士と独立するには、家族の説得が重要になります。20代と同じように「若く見られること」が活動のハードルになる傾向は残ります。特徴としては、独立して活動をはじめると、まるで、機関車の様にガムシャラに仕事をこなします。売上が年々上がっていく速度は、他の世代と比べて30代が一番速いです。
 
詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。
 
 

4.40代で中小企業診断士として独立

40代は、30代に次いで中小企業診断士の合格者の中で層の厚い年齢です。20代30代にあった「若く見られること」の悩みはなくなり、活動がしやすいのが40代です。しかし、体力が衰えを感じ始める年齢でもあり、体力を考慮した戦略的な取り組みが必要です。
 
詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。

5.50代で中小企業診断士として独立

50代は転職が難しい年代ですが、中小企業診断士として独立を選ぶ人はいます。長い職業人生を送ってきて独立という選択肢を選ぶということは大きな決断となります。
 
詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。
 
 

6.60代で中小企業診断士として独立

60代の方は、定年退職を契機に独立か、安定収入を求めて継続雇用かの選択になります。会社の看板が大きければ大きいほど、裸一貫の独立に不安を覚えるようです。しかし、中小企業診断士には定年はありません。
中小企業診断士として独立すると、仕事を依頼されることがあり、定年はないく、人から求められる人生を送ることができて、生きがいを得ることができて精神衛生上もよいです。ということを、シニア層の中小企業診断士の方とお話していると感じます。
 
詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。
 

7.70代で中小企業診断士として独立

70代で中小企業診断士として独立する方は、非常に少ないですが存在します。70代になり、何かしら活動をしていて、さらに中小企業診断士として独立する方は、非常にバイタリティーあるれる方です。
人生で積み上げた信用×中小企業診断士の資格により、誰もまねできない活動を行う中小企業診断士として活躍している人もいます。
 
詳しくは、下記のリンク先をご参照ください。
 
 
それぞれの、年代で独立している人がいます。独立は焦ることはありません。先輩診断士にお話を聞いて、独立するかしないかの判断は慎重にしてください。 
 
 

\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

 

作成日:2019年12月16日

更新日:2020年9月12日