中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

よそはよそ、うちはうち

当たり前のことですが、人それぞれ、状況は異なります。中小企業診断士の試験を受ける時の状況も同様です。というお話です。

中小企業診断士同士の情報交換で元気をもらう

中小企業診断士のクラスタは、中小企業診断士しか参加できません。その集団の中では、互いに刺激や影響を与え合います。それを仲介するのが情報交換です。というお話です。

俺たちは、一分前の俺たちより進化する、 一回転すればほんの少しだけ前に進む(シモン・ジーハ)

中小企業診断士第1次試験が直前ですね。中小企業診断士になったあとも、この時期は、当時の記憶がよみがえります。いままでの、努力を信じて、無理し過ぎず、体調管理に気を付けながら、行きましょう!というお話です。

中小企業診断士と知的好奇心

中小企業診断士になる人、目指す人、共に「知的好奇心」が強いです。「知的好奇心」が強い人が「中小企業診断士」にたどり着きます。それだけで、お互いに楽しく思える仲になれます。というお話です。

リアル・ペイフォワード

ベテラン診断士の方とお話するとき、その人の歩んできた道の話を聞くと、診断士としての歩き方のヒントを得ることができます。というお話です。

中小企業診断士だって相談したい!!!(中小企業診断士のスーパーバイザー)

他の資格では、スーパーバイザーというその資格保有者のための相談相手を設置しているモノもありますが、中小企業診断士では設置していません。でも、中小企業診断士だって相談したい!!!というお話です。

仕事をすればするほど仕事の糧になる

中小企業診断士として活動をしていて思うのは、「仕事をすればするほど仕事の糧になる」ということです。というお話です。

どころで「企業診断」とは何でしょうか?

突然ですが、皆さんは、「企業診断」とは何か答えられるでしょうか?「企業診断」と言えば中小企業診断士の業務のひとつですが、聞いてもハッキリと説明してくれる人がいません。というお話です。

中小企業診断士の仕事のチャネル「公的支援機関」

中小企業診断士の仕事を得るチャネルの一つが公的支援機関です。というお話です。

2013年ごろ(不景気時)の診断士の世界とこれからの世界

中小企業診断士を取り巻く環境も、変化しています。その変化について知ることで、リスクに対応できるようになります。今を当たり前と捉えている人は、注意が必要です。

独自性のある中小企業診断士になる方法

中小企業診断士の中にいると、中小企業診断士というだけでは、差別化できません。「独自性のある中小企業診断士になる方法」のお話です。

自ら舵をとれ

中小企業診断士になったら経営支援をやりたいとか、研修講師をやりたいとか、執筆をやりたいとか、やりたい仕事の組み合わせと、「なりたい姿」があると思いますが、実現するためには、キャリアプランを自信で組み立てることが必要です。というお話です。

偶然に出会うための準備

中小企業診断士の仕事は、自分でもビックリするくらい偶然が重なって辿り着きます。というお話です。

中小企業診断士はイキイキしている

中小企業診断士になると、日常的に中小企業診断士の人とお会いします。思い返すとみなさんイキイキしています。というお話です。

踏ん張りどころ

中小企業診断士の試験の直前期、この残り何日が「踏ん張りどころ」です。ここで気を抜かずに行きましょう。というお話です。