中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

つながりで仕事をもらうために媚びることは必要ない

固定概念に惑わされないことは大切です。中小企業診断士として企業支援する時はもちろん、中小企業診断士として活動するときにも同様です。今回は「つながりで仕事をもらう」に対するお話です。

大先生

固定概念に惑わされないことは大切です。中小企業診断士として企業支援する時はもちろん、中小企業診断士として活動するときにも同様です。今回は「大先生」に対するお話です。

自信をもって過信はしない

新人診断士の心配事として、「自分ひとりで経営支援できるのか不安」というのがあります。というお話です。

第一印象...では決まらない。それよりもザイオンス効果。

中小企業診断士として活動していると、多くの中小企業診断士と出会います。しかし、交流が深まるのは一部なので、すれ違うという感じです。というお話です。

相談する力

中小企業診断士は中小企業のコンサルタントという役割があります。なので、仕事は相談される側です。でも、中小企業診断士として活動を始めるときに必要になるのは「相談する力」です。というお話です。

すごいヒトに倣うというコト

何事でも、他者を倣って、そのヒトの持っているものを身につける場合があります。そのときは、似ているヒトを倣うことを別の記事でお勧めしました。でも、倣うなら、すごい人を倣って、大きく変化したいと考える気持ちもわかります。というお話です。

倣うなら似ているヒト

中小企業診断士と同様に、中小企業診断士試験を受験している人たちも、さまざまなヒトがいます。診断士受験をしていると、うまくいっているヒトの意見を聞いて取り入れたくなります。しかし、すごすぎるヒトの真似をするときには注意が必要です。真似をする…

あいつにできるなら、俺にできないわけがない

中小企業診断士には、いろいろなタイプのヒトがいます。それまでの人生で努力をし続けて、負け知らずというヒトもいます。というお話です。

中小企業診断士界で見かける少年漫画のような展開

中小企業診断士になる人の中には、勤務先の中でNo1というヒトがいます。そして、そういうヒトがたくさんいます。最強になったと思ったら、まだまだ世の中には強いやつがいる。まるで、少年漫画のような展開です。というお話です。

中小企業診断士と環境分析

中小企業診断士の活動をはじめると、中小企業診断士について、いかに知らないのか通関します。もちろん、診断士試験には出ないので、範囲外の知識です。なので、知らないのはあたりまえのことです。というお話です

中小企業診断士のコンサルタント業務の市場

中小企業診断士のアンケート結果をグラフにしてみると、「中小企業診断士のコンサルタント業務の市場」が見えます。というお話です。

中小企業診断士の仕事に求められる専門性とは

中小企業診断士として活動を始めると、専門性を問われることがあります。その専門性とは何でしょうか?というお話です。

経済学で考え方が変わる、世界の見え方が変わる(市場の失敗)

中小企業診断士の1次試験の7科目の1つに「経済学・経済政策」があります。私にとって、ただの試験勉強ではなく、考え方が変わるきっかけになった科目です。得た考え方は、中小企業診断士の仕事でも役立っています。というお話です。

毎回、全身全霊

中小企業診断士の仕事は、非定型的なものが多くあり、毎回、全身全霊で取り組むことが求められます。というお話です。

ビッグエコーのオフィスボックスを使ってみた

先日、ネットのニュースで見たビッグエコーのオフィスボックスというサービスを使ってみました。というお話。