中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士のビジネスモデル

中小企業診断士としての知識をつけると、事業の仕組みが見えるようになります。そして、自分自身のビジネスモデルについても考えることができます。というお話です。

「ひよこ食い」の見抜き方

士業の周りには、さまざまな「ひよこ食い」がありますが、中小企業診断士ならば、「ひよこ食い」は見抜けるはずです。というお話です。

中小企業診断士を継続するための第2のライセンス「リピート」

中小企業診断士の資格は5年に1回更新することが必要です。でも、継続するために必要なことがもうひとつあります。というお話です。

稼げない中小企業診断士の原因のひとつ

中小企業診断士として、うまくいくかいかないかを決めるのは、「実は一緒にいるひと」で決まります。というお話です。

養成課程を選ぶべきか選ばざるべきか

中小企業診断士として登録する方法には2つのルートがあります。そのひとつが「養成課程」です。本当に、中小企業診断士として活動したい人には選択肢の一つです。というお話です。

中小企業診断士のつながり方のパターン

中小企業診断士を見ていると、それぞれの人が、それぞれのつながり方をしていることがわかる。しかし、中には、意外な組み合わせを見かけることがあります。というお話です。

みんなで執筆するときの注意事項

中小企業診断士の主な仕事に「執筆」があります。実際には、どんな感じなのか?というお話のひとつです。

中小企業診断士の評判の秘密

とあるプロジェクトで、金融機関の方から「紹介した企業にピッタリの診断士の方を紹介していただいている」という評判を聞いたことがあります。実は、企業ごとにピッタリの診断士を選んでいる訳ではありません。というお話です。

自分の人生

中小企業診断士の試験勉強をはじめることを、まわりに言うと、いろいろといわれます。ましてや、多年度受験になった日にはもっといわれます。でも、自分の人生にとやかく言われる筋合いはないのです。でも、でも、自分一人の人生でもないのです。というお話…

診断士前の投稿

中小企業診断士として活動をはじめると、Facebookで多くの中小企業診断士と繋がります。その時に気になるのが診断士前の投稿です。というお話です。

ムリはするけど、ムリをし過ぎないことが大切

中小企業診断士の活動をしていると、ムリをしないといけないことがあります。でも、ムリをし過ぎないことが大切です。これは、診断士受験のときも同じです。というお話です。

中小企業診断士も中小企業診断士について知らない

中小企業診断士じゃないひとはもちろん、診断士受験生でも中小企業診断士についてよくわからないですが、中小企業診断士として活動している人でも、実は、中小企業診断士についてはよくわからないのです。というお話です。

中小企業診断士は少ない(レアな存在)

中小企業診断士の知名度向上のために、中小企業診断協会を中心に努力しているが、知名度はまだまだ低いです。というお話です。

診断士受験は人生の試練

中小企業診断士の試験に挑戦していると、試験とは関係ないさまざまなライフイベントことが発生します。「これがなければ、試験勉強に集中出来るのに」と思うことが多々あります。というお話です。

中小企業診断士には、内輪的!?

固定概念に惑わされないことは大切です。中小企業診断士として企業支援する時はもちろん、中小企業診断士として活動するときにも同様です。今回は「内輪」に対するお話です。