中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

中小企業診断士のマニア的視点

中小企業診断協会の活用術

新しい中小企業診断士を迎える時期になると「中小企業診断協会に入るメリットは何か?」という言葉が飛び交います。中小企業診断協会に入るメリットはあります。では、「どんなメリットなのか?」というお話です。

サイドビジネスとしての中小企業診断士

中小企業診断士を取得後、独立せずに企業内診断士として活動する人は多くいます。その企業内診断士としての働き方は色々あります。勤務している企業の勤務中にスキルを発揮する人もいれば、土日や有休を使って副業として働く人もいます。というお話です。

ブログ200記事達成!毎日書けるブログの作り方②「ブログの選び方と、はてなブログの使い方」

中小企業診断士に関する記事を、2019年10月8日から71日間、毎日書いてきました。この記事で201記事になります。ここまで、やってきたことや気づいたことなどを、中小企業診断士視点も含めて、一度、アウトプットしてみます。というお話です。

中小企業診断士として独立のタイミング(年代別)

中小企業診断士の独立のタイミングで事情が異なります。中小企業診断士の独立のタイミングのタイミングごとに事情をまとめてみました。というお話です。

禁断の果実

中小企業診断士の試験勉強中に、したくなるけど、合格するためにしてはいけないことが、試験範囲外の勉強です。まるで禁断の果実です。そして、そんな禁断の果実が物質化したものが出版された。というお話です。

診断士試験から解放されたらできること

中小企業診断士の試験の勉強中は、色々なモノ、コトを犠牲にする人が多いです。私もその一人です。そして、診断士試験から解放されたらできること、やりたいことに気が付くのも試験の勉強中です。というお話です。

中小企業診断士は、まるで機械。「ようこそ中小企業診断士の世界へ」

中小企業診断士は、人間的な部分が表に出ますが、まるで機械のような側面があります。というお話です。

嘆くことなかれ

このブログをはじめてから、中小企業診断士や診断士受験生のtwitterを見るようになりました。中小企業診断士関連の話題が多くて、読ませていただいていて楽しいです。中小企業診断士はモテないのか?的な話がありましたが、嘆くことはありません。というお話…

中小企業診断士の仕事は結構クリエイティブ

中小企業診断士の活動を始める前は、中小企業診断士の仕事は事務的なモノだと思っていました。でも、実際に活動をしていると、結構クリエイティブだと感じています。というお話です。

組織を抜けたら、そこは組織だった

中小企業診断士の活動をはじめる第一歩として中小企業診断協会への入会を、私は勧めています。中小企業診断協会での活動は、部会であれ、研究会であれ、組織内での活動になります。

中小企業診断士の勉強会の見極め方

中小企業診断士として活動を始めて、研究会を見て回る機会はあります。その時の、研究会を見方のお話です。

中小企業診断士の「書く」スキル

中小企業診断士の3つの基本スキルと言われるのが「診る」「書く」「話す」です。その中の「書く」についてのお話です。

中小企業診断士2次試験の口述試験と緊張について

口述試験の合格率は99%と言われています。ここまで、上り坂、下り坂を乗り越えてたのに、最後の最後の口述試験で「まさか」の1%に入ってしまった人から聞いたお話です。

名乗る診断士

苦労して取得した中小企業診断士の資格。すごく活躍している人も持っている中小企業診断士。誇らしげに名乗りたくなります。のお話です。

地上最強の資格は?

世の中には、さまざまな資格が存在して、それぞれのメリットがあります。それらの資格を比較して、どの資格がいいのか?という議論もされています。では、一番強い資格、地上最強の資格は何なのか?というお話です。

中小企業診断士とサロン文化

最近、堀江貴文さんが主宰する「堀江大学」や西野亮廣さんが主宰する「西野亮廣エンタメ研究所」などサロン形式のコミュニティが増えましたが、中小企業診断士の研究会の中にはサロン的なモノが昔からあります。

中小企業診断士の夢

「中小企業診断士の夢」といっても、中小企業診断士が出てくる夢のお話です。その夢を見るタイミングは?その意味は?

ノブレス・オブリージュ

中小企業診断士の活動の中には、プロコン塾や理論政策研修、勉強会やイベントなどで中小企業診断士の一人が講師となり、受講生が全員、中小企業診断士という研修があります。 そんな研修で、普段の業務で使用しているコンテンツが使われる時、言われるコトが…

祝福と呪い

「祝福と呪い」とは、聖書にある言葉です。私は、中小企業診断士に最も当てはまる言葉だと思っています。

診断士手帳から見える中小企業診断士のスケジュール管理

中小企業診断協会に入会している人のみが購入できる診断士手帳。その診断士手帳の構成は、中小企業診断士のスケジュールの管理に適した構成になっています。 1.診断士手帳の構成 2.カレンダー 3.月間1日1行タイプ(見開き2カ月) 4.週間ホリゾン…

地獄の窯のフタ

中小企業診断士の資格を持っていることを知ると、たまに、資格に興味を持つ人がいます。その時、勉強することを進めますが、資格の取得をお勧めせず、止めもしません。 1.中小企業診断士は中断すればオッズに合わないが、長期的にはオッズに合う 2.中小…

診断士手帳は中小企業診断士になったことを実感するガジェット

診断士手帳を御存じでしょうか?見た目は普通の手帳ですが、中小企業診断協会に入会している人しか購入できません。見るたびに、自分が中小企業診断士になったことを再確認できます。 診断士手帳 2020 1.診断士手帳の購入方法 2.購入は協会員のみ 3.中…

中小企業診断士のトラウマ

中小企業診断士の活動をしていても、ふと、中小企業診断士試験のことを思い出すことがあります。その時、受験時代の焦りのような感覚がよみがえります。 1.フラッシュバック 2.何年たっても試験の話は出る 3.中小企業診断士のトラウマ 1.フラッシュ…

くじ引き

中小企業診断士人生を歩みはじめるときに、知っておいていただきたいことがあります。中小企業診断士人生は、プライベートの人生と同様に思い通りにいかないものです。というお話です。

大陸的な中小企業診断士

中小企業診断協会に所属して活動している中小企業診断士を見ていると思うことがあります。 1.大陸中小企業診断協会での活動を通して、中小企業診断士同士がつながって、集団を形成します。その様子は、まるで、中小企業診断協会という大陸の上で、国を作っ…