中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中小企業診断士のトレンドを把握していますか?

中小企業診断士の支援する内容はクライアント企業によりさまざまです。ですが、その年ごとにトレンドは存在します。把握していますか?

SMECAとSMEC

SMECAとは中小企業診断協会の英語表記の頭字語です。では、SMECとは何でしょうか? 1.SMECとはSMECA(Small and Meduim Enterprise Management Consultant Association)からA(Association)を取り除いたものなので、協会ではなく中小企業診断士(Small a…

大陸的な中小企業診断士

中小企業診断協会に所属して活動している中小企業診断士を見ていると思うことがあります。 1.大陸中小企業診断協会での活動を通して、中小企業診断士同士がつながって、集団を形成します。その様子は、まるで、中小企業診断協会という大陸の上で、国を作っ…

診断士体質

中小企業診断士の人たちには共通点があります。それは、中小企業診断士試験を通じて形成されているように感じます。言葉にするなら「診断士体質」です。 1.診断士体質ってどんな人のこと?「恋愛体質」という言葉がありますが、その言葉のイメージを参考に…

懇親会は絆を深める場

中小企業診断士はお酒が好きな人が多いです。何かといえば懇親会が開かれます。 懇親会の様子をみていると、お酒が好きというよりも、懇親することが好きなんだということがわかります。その懇親会を活用できていない方もいます。懇親会の活用法もあわせて解…

プロコン塾がいっぱいある中央支部

プロコン塾は、基本的に各47都道府県協会ごとに1つあります。しかし、東京都中小企業診断士協会の中央支部にはプロコン塾がいっぱいあるのです。 (東京に住んでいないから関係ないと思わず、目を通していただくと、中小企業診断士として、どのように研鑽…

中小企業診断士の価値は人それぞれだけれども

中小企業診断士になった人は、苦労している人が多いです。苦労して取得した資格を失いたくないのは当たり前の感想です。でも、世の中には、中小企業診断士を取った後、平気で「失効」する人もいます。 1.中小企業診断士の価値と受験歴の関係中小企業診断士…

「知って得する診断士業界の裏技!? その9 「中小企業診断士の活動に関する情報の見つけ方(しんぽた)」」

中小企業診断士に関する情報はあふれています。しかし、検索してTOPに出てくるものは、中小企業診断士試験や勉強法に関するものばかりです。中小企業診断士の「活動」に関する情報はどうすれば見つかるのでしょうか?見つけ方を1つご紹介します。 1.ポー…

養成課程に入ると何が起きるのか分かる本

情報を得にくい養成課程ですが、養成課程に入ると何が起きるのか分かる本があるのを知っていますか? 「中小企業診断士「登録養成課程」解体新書」発行:リンゲージ・パブリッシング販売:星雲社編著:中小企業診断士養成課程コミュニティ定価:1,200円+税 …

ブログを開始して1カ月経ちました

2019年10月8日からブログを開始して1カ月経ちました。中小企業診断士として支援する際の知識も増えました。 1.1か月間にやったこと 中小企業診断士に関する記事を毎日書きました。この記事で80記事になります。また、ネットプロモーションの手法の調査も…

中小企業経営診断シンポジウム 2019 レポート① 「基調講演 岡本硝子社長 岡本毅氏」

2019年11月6日、東京ガーデンパレスにて、「中小企業経営診断シンポジウム」が開催されました。その中の基調講演について書きました。 1.基調講演「町工場の世界制覇戦略~「江戸っ子1号」を世界の海へ~皆さんは、「江戸っ子1号」を御存じでしょうか?…

変わらないために変わり続ける中小企業診断士

中小企業診断士の試験を多年度受験していると、去年はなかった新しい知識が必要になるコトに気が付きます。 中小企業を支援する施策や制度が変わり、経営を支援する新しいITの技術が普及し、法律が変わるので当たり前だと考えますが、その当たり前が中小企業…

中小企業診断士の活動範囲に縛り!?

中小企業診断士の活動範囲は広く、さまざまな分野で活動しています。でも、実は、活動範囲に縛りがあるのをご存じでしょうか? 1.中小企業診断士の活動範囲の縛り中小企業診断士の活動範囲の縛りにより、医療や福祉、特定非営利活動法人に関わる中小企業診…

神秘のベールにつつまれた養成課程

養成課程について知っていますか?養成課程。正式名称は「中小企業診断士養成課程」。中小企業診断士の勉強をしているときは、視界の片隅にあるけれど、自分には関係ないって感じでしょうか? 1.養成課程の情報は少ない!?養成課程について、教えてくれる…

中小企業診断士の独立 その2 助走3年

中小企業診断士になったので、中小企業診断士として独立したらどうなるのかと、多くの人が考えます。独立という行為が、人生のはじめての経験の人が大半です。そんな、中小企業診断士の独立の際に考えるべき話を書きました。 1.収入をキープして独立の準備…

「知って得する診断士業界の裏技!? その8 「中小企業診断士の活動に関する情報の見つけ方(にほんブログ村)」」

中小企業診断士に関する情報はあふれています。しかし、検索してTOPにでてくるものは「試験」に関するものばかりです。しかし、中小企業診断士の「活動」に関する情報がないわけではありません。どうすれば見つかるのか?見つけ方を1つご紹介します。 1.…

知って得する診断士業界の裏技!? その7 「中小企業診断士の活動をはじめるまえに、Facebookアカウントを作ろう」

中小企業診断士として活動をはじめる方で、Fackbookのアカウントを持っていない人は今のうちに作っておきましょう。スタートダッシュが違います。 1.中小企業診断士の「活動」に関する情報は、Facebookの中にある中小企業診断士として活動をはじめると、中…

中小企業診断士の独立 その1 現職の収入の高さがダメージの高さになる

中小企業診断士になったので、中小企業診断士として独立したらどうなるのかと、多くの人が考えます。独立という行為が、人生のはじめての経験の人が大半です。そんな、中小企業診断士の独立の際に考えるべき話を書きました。 1.収入の落差と覚悟の度合い中…

養成課程とは

中小企業診断士になるためは、中小企業診断士第1次試験合格後に、中小企業診断士第2次試験を突破し、実務補習・実務従事を修了することが必要ですが、2次試験と実務補習・実務従事が免除される手段があります。それが養成課程です。正式名称は「中小企業…

中小企業診断士の資格は取得しただけでは何も起こらない

中小企業診断士の資格を取得することは、正直言って大変です。そんな大変なことを成し遂げたら、何かが変化することを期待してしまいます。 1.中小企業診断士の資格は取得しただけでは何も起こらない勤め先に認められるとか、他人の対応が変わるとか、何か…

中小企業診断士を知ることのできる本 その3 「続・合格・開業体験記」注目は多年度受験の体験談

中小企業診断士を知ることのできる本を紹介します。「続・フレッシュ中小企業診断士の合格・開業体験記2014」出版社:同友館編著:波形克彦、小林勇治定価:2,000円+税 1.概要中小企業診断士として登録をして活動をはじめたばかりの方たちの体験記が読め…

あの人も中小企業診断士 その1 「両津勘吉さん」

有名人の中にも中小企業診断士の資格を取得した人がいます。その中でも有名なのが、警察官の両津勘吉さんです。ご存じでしょうか?

中小企業診断士の資格は「足の裏の米粒」という悪口は古い

中小企業診断士の資格に対する悪口として「足の裏の米粒」という言葉をご存じでしょうか?意味は... 1.足の裏の米粒(悪口)の意味「足の裏の米粒」の意味は、「気になるけれど、取っても食えない」です。資格として取得したいと気にはなるけれど、実際に…

中小企業診断士は単なる資格ではない

中小企業診断士で検索すると、勉強方法や他の資格と比較した話が数多く見つかります。中小企業診断士として登録を済まして活動をはじめて感じることは、中小企業診断士は単なる資格ではないということです。 1.中小企業診断士の資格としてのお話どの資格で…

東京のプロコン塾事情とインプットに対する考え方

東京には多くのプロコン塾があります。東京都中小企業診断士協会と6支部のプロコン塾を見ていきましょう。 1.東京都中小企業診断士協会と6支部のプロコン塾東京都中小企業診断士協会と6支部のプロコン塾は次のようになります。中央支部以外は、それぞれ…

東京都中小企業診断士協会を把握しよう

47都道府県協会の中で会員数が一番多い、東京都中小企業診断士協会は、協会+6支部で構成されていて規模が大きく把握しにくいです。

N国の対立候補に中小企業診断士(海老名市長選挙)

「中小企業診断士の道の先」という記事の中で、中小企業診断士の中で政治家になる人もいることを紹介しました。今月、市長選挙に出馬する中小企業診断士の方がいます。しかも、今、話題のNHKから国民を守る党(N国党)の党首の立花孝志さんの対立候補として…

中小企業診断士の道の先

中小企業診断士の3つの道のお話で、「企業内診断士」「独立診断士」「事業家」の3つの道があることを書きました。当たり前のことですが、1つの道をずっと続けるわけではありません。 1.3つの道は交差している「企業内診断士」の後に、独立して「独立診…

企業内診断士の4つのタイプ

企業内診断士の活動についてまとめられたレポートがあります。そのレポートを紹介します。 1.企業内診断士活動の先進事例集 企業内診断士の方々のキャリアパスの参考になって、さらなる活躍につながるために、企業内診断士の事例をまとめた「企業内診断士…

中小企業診断士業界の悪口について

私が中小企業診断士としての活動を始めて最初におどろいたのが「悪口」でした。 1.さいしょの悪口春と秋に47都道府県協会では、新しく中小企業診断士を向かい入れるためのイベントを開催しています。 中小企業診断士としての登録を終えて、入会する協会…