中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

士業の戦略

中小企業診断士として独立のタイミング③「40代」

中小企業診断士として活動をはじめる年齢は、特に決まっていません。人それぞれのタイミングで活動をはじめます。40代で独立した人のお話です。

中小企業診断士と執筆

中小企業診断士の活動領域の一つに執筆があります。その執筆には、書く側から関わることもありますが、読む側から関わることもあり、中小企業診断士と切っても切り離せないものが「執筆」です。

スーパーサラリーマン

中小企業診断士の資格の勉強を通して、ビジネスの基本的な知識を得ることができます。企業内の研修で少しずつ習得していく内容を一気に詰め込むような感じです。誰でも、ビジネスの基本的な知識を体系的に学べます。

働き方改革は、社労士診断士に聞こう!

中小企業診断士として活動していると、中小企業に関するさまざまなことに応える必要があります。今、中小企業に求められている「働き方改革」についても把握しておくことが必要です。そんな時、頼りになるのがマルチライセンスの社労士兼診断士の方です。 1…

マルチライセンス診断士、ダブルライセンス診断士

マルチライセンスというのは、中小企業診断士業界では、中小企業診断士の資格以外にも何らかの資格を持っている人のことを指しています。 1.マルチライセンスは70% 2.マルチライセンスの資格 3.マルチライセンスになる理由のパターン 1.マルチライ…

くじ引き

中小企業診断士人生を歩みはじめるときに、知っておいていただきたいことがあります。中小企業診断士人生は、プライベートの人生と同様に思い通りにいかないものです。というお話です。

実は、中小企業診断士1本だけでは弱い、パンチを効かす方法は掛け算

中小企業診断士として活動をはじめると、あんなにあこがれた資格なのに、「いまいち、パンチが効かない」ということを実感します。 1.実は、中小企業診断士1本では弱い 2.もう1本の柱は、既に持っている 3.自分の強みは忘れがち 4.中小企業診断士×…

プロフィールを作ろう

中小企業診断士として活動をはじめると、プロフィールの提出を求められるようになります。いざ、プロフィールを作ってみるとなかなか難しいものです。 1.プロフィールのタイププロフィールとはどんなものか?数行の短いものからA4サイズの用紙に1枚程度の…

はじめの一歩は、覚えてもらうこと

中小企業診断士として活動をはじめて、中小企業診断協会に入会したあと必要になることは、「覚えてもらうこと」です。 1.あなたを知るための時間はない中小企業診断士として活動の中で多くの人に会うようになります。会話はしますが、自分のことを詳細まで…

中小企業診断士の独立 その1 現職の収入の高さがダメージの高さになる

中小企業診断士になったので、中小企業診断士として独立したらどうなるのかと、多くの人が考えます。独立という行為が、人生のはじめての経験の人が大半です。そんな、中小企業診断士の独立の際に考えるべき話を書きました。 1.収入の落差と覚悟の度合い中…

プロコン塾とは

中小企業診協会に入会すると、研究会(※1)に参加することができるようになります。さらに、研究会以外にプロコン塾(※2)にも参加することができます。 1.プロコン塾の目的と内容プロコン塾の目的は、中小企業診断士として登録したひとが、独立して中小…

中小企業診断士としての3つの道

中小企業診断士として登録後、何もしなければ何も変わりません。中小企業診断士資格の活かし方は大きく分けると3つのスタイルがあります。 補足: これから、中小企業への支援が必要になることが考えられますが、zoom などのテレビ会議システムでの支援を企…

中小企業診断士の登竜門

中小企業診断士の関門である中小企業診断士試験を潜り抜け、登録したらそこはゴールではなくスタートラインになります。その先には3つの道が伸びていて、登竜門もあったりします。 1.スタートライン次は中小企業診断士として、どのように活動していくのか…

中小企業経営診断シンポジウム 2019

2019年11月6日(水)に、「中小企業経営診断シンポジウム」が開催されます。 中小企業診断士として活動する方が研究した「高度な経営手法」や「経営診断技法」などを聞くことができます。 1.参加無料、どなたでも参加できます 「中小企業診経営診断シンポ…

中小企業経営診断シンポジウム

中小企業診断協会主催で、「中小企業経営診断シンポジウム」を年1回開催しています。 1.「中小企業経営診断シンポジウム」は、「能力開発開発事業」の1つ 「会員の中小企業診断士の一層の資質向上と知識の共有化を図るため」を目的とした能力開発事業の…

中小企業診断士の情報戦略 その1 「中小企業診断士の情報は人から人へ」

中小企業診断士の試験勉強をするとき、Web検索すると多くの情報を得ることができます。また、受験勉強を支援する団体・機関を見つけることができます。 逆に、中小企業診断士として活動するために必要な情報を得ようとすると、Web検索での情報収集は難しいこ…

診断士の主

企業診断 2019年9月号(同友館OnLineから引用) 「企業診断」2019年9月号のP61に掲載されたタイトルです。連載の15回目です。 1.注目は「公的支援機関で活躍したい!」 特集のタイトルです。公的支援機関は「中小企業を支援する機関」であり、中小企業を支…

中小企業診断士の仕事 その2 「中小企業診断士の3業務」

中小企業診断士の仕事は幅が広く一口で説明することは難しいです。 幅広いですが、業務の種類では大きく3つに分けられます。 1.主な3業務 中小企業診断士の仕事を業務の種類でわけると3つになります。 コンサル セミナー 執筆 すべての種類の業務をする…

その男、”夜の診断士”につき

企業診断 2019年1月号(同友館OnLineから引用) 「企業診断」2019年1月号のP68に掲載されたタイトルです。連載の第6回目です。 年が変わり、表紙・背表紙のデザインが変わりましたね。 1.注目は「1次試験と2次試験の関係」を解説した特集 特集は「2次…

診断士の下積み大作戦

企業診断 2018年12月号(同友館OnLineから引用) 「企業診断」2018年12月号のP70に掲載されたタイトルです。連載の第5回目です。 1.注目は「実務補修」の特集 2018年12月号の特集は、「実務補習へいらっしゃい」です。実務補習(※1)は、実社会に診断士…